FPCペット保険のデメリット(弱点)
FPCペット保険には重大な弱点(デメリット)があるのです
それは・・・
病院で精算できないということ(><;)
自分で請求する手間がかかります(´;ω;`)
動物病院に行く暇もないくらい忙しい人にとっては、これが重大なデメリット(弱点)となります
しかし・・・病院で精算できるペット保険会社というと、アニコムorアイペットの2社がありますが(この2社くらいだと思います)
両方保険料が高いです(^^;
世の中うまいこといかないものですね(;一_一)
高いけど便利 or 安いけど面倒 ・・・どっちをとりますか?(笑)
前に、FPCペット保険の口コミ・評判という記事を載せましたが
上に書いた弱点をご覧になってから、今度は年齢に着目してもう一度ご覧下さい
手続きが簡単で、保険金支払いも早くて正確なのが気に入っている。(50代/女性)
掛け金が安いので、お手軽。保険金申請の方法も簡単で、とても良かったです。(40代/女性)
丁寧な対応が良い。保険金も申請したら、すぐに支払われたので良かったです。(50代/男性)
サポート体制がしっかりしていて良い。わからないことに対して丁寧に対応してくれた。(30代/男性)
保険料がリーズナブル。保険金請求も簡単で支払いもスムーズ。(50代/男性)
電話での問い合わせの際、とても丁寧な対応でありがたかったです。(40代/女性)
高額な支払いでも安心して病院につれていける!本当に助かっています。(40代/女性)
・・・・・
ほとんど40代以上です
40代以上ということは、一般的に考えると
「結婚している」
「子供が中学生くらいで手がかからない」
「仕事があまり忙しそうでない(主観です笑)」
この3つの要素を満たしています
回りくどく説明しましたが、要は時間があるっていうことです
病院で精算するのではなく、自分で請求するのが苦にならない時間があるということ
まぁペットのお世話をしようと思ったら1人ではちょっと厳しいですし、小さいお子さんがいたら中々
小型犬を飼うのは難しいかもしれませんので、こういう結果になったのかもしれませんが(^^;
話が脱線しそうですが、
小型犬のオリコンランキングで1位になったFPC保険にもデメリットは存在するということ
世の中って上手くいかないことばかりですが、いろいろ工夫とかして、折り合いをつけましょうね
公式リンク